データ復元ソフト「FinalData」を5日間走らせたけど復旧できなかったデータを復旧して欲しい。とのご相談を頂きました。持込時に症状などを聞いてみると。このハードディスクはパソコンに内蔵している物で起動途中でフリーズするという状態である事を申告頂きました。
パソコン販売店A社で診断を受けられデータ復旧を依頼されたそうです。結果、5日間連続データ復旧ソフト「ファイナルデータ」を利用して復旧を試みたが復旧できなかった。と言われたのだそうです。
この話を聞いて私は驚きで固まってしまいました。
「ファイナルデータ」に限らず販売店で販売されている全てのデータ復旧ソフトは、このようなハードディスクが機械的に壊れている物理障害を修理する物でもデータ復旧する物でもありません。それどころか壊れかけているHDDのとどめを刺してしまうソフトです。このような場合は使ってはいけません。
当店で初期診断した結果、症状は不連続の異音が長時間続いています。診断装置で検査の結果、軽度物理障害でした。不良セクター及びリードエラーが発生しています。異音は何度もアクセスのリトライを繰り返している状態です。BIOSでも認識していません。当然、コンピュータの管理に中のディスクの管理ではドライブが見えませんでした。
復旧装置PC-3000では何ら問題無く、データのあるフォルダも見えています。この間1分です。パソコン販売店はパソコンを販売したりパソコンメーカーへ修理に出す時に経由する店です。データ復旧はこのような販売店ではできません。復旧用の設備もありませんしデータの構造も判りません。復旧ソフトで復旧できる物だと勘違いされています。
大切なデータはデータ復旧業者に任せましょう。何もせずに持ち込まれる事が最も大切な事です。何かされると、救出できるはずだったデータが取り戻せなくなってしまいます。手遅れにならないようにしましょう。
データ復旧ソフト
公開日 : / 更新日 :