外付けのハードディスクが故障したので修理できますか?とのお問い合わせを頂きました。
ハードディスクはデータ復旧の目的のために簡易的に修理する事はできますが、あくまでデータ復旧できるまでの対処であって再度利用できるようにはなりません。
一度障害が発生したハードディスクは近いうちに再度同じトラブルが発生する可能性が高いです。
データ復旧の事を、ハードディスク修理と思っていらっしゃるようです。基盤付ケースが故障する事もまれにはあります。
先日は、他店の見積もりが15万円だった物を診断に持ち込まれましたが、ケース付属の基盤が故障しているだけでした。
確かにリードエラーといえばリードエラーで1個ありましたが読めないというほどではありませんで、データ復旧のレベルではありませんでした。ちなみに当店の見積もりは5000円でした。
このようなケースはそう多くはありませんが、ケースを交換すればお客様ご自身でデータ移行できます。
データ復旧業者の中にはぼったくり業者も多数います。どうぞお気をつけ下さい。
パソコン修理業者の中にも同じような業者が存在します。確かにパーツを交換してからでないとデータが抽出できない状態まで劣化しているハードディスクもありますが、パソコンが起動しない状態=重度物理障害とは限りません。
OSが損傷しているだけでハードディスク自体は正常な場合も多くあります。
ぜひ当店に、最少にお持ち込みのご検討をされて下さい。二番目では遅い事も多いですよ!