バッファローのNASはLinkStationシリーズとTeraStationシリーズがあります。今日はTeraStationのエラーE14のトラブルで持ち込みがありました。
NASのデータ復旧で持ち込まれた場合、ユーザー様に必ずお聞きする事があります。
「トラブルが発生後に何をどうされましたか?」と。
殆どの方の回答は「ケースからハードディスクを取り出し、USBケーブルでパソコンに接続してみた」とか「バッファロー製の別のケースがあったので入れ替えてみた」という物です。
USBケーブルで繋いだだけではデータは戻りません。他のケースと入れ替えてもデータは戻りません。それどころかRAIDが崩壊してしまいます。物理障害が発生している場合は通電する度に状態は悪化していきます。
トラブルが発生したら、何もせずにご相談下さい。当店より安くデータ復旧できる業者は無いと思います。RAID-NASの見積料金も一般のハードディスクと同様で、見積作業は無料です。予算と合わないようでしたらキャンセルは無料です。当店で価格が合わない場合は諦めましょう。福岡には当店より安価な業者はありませんので・・・。