福岡県宗像市のお客様から次の様なお問い合わせを頂きました。「USBメモリーをパソコンに挿したままにしていて、コネクター部分からボッキリと折れてしまいました。当然、保存していた大切なデータは見れなくなりましたが修理はできますか?」
無料診断・見積りにご来店頂きまして現物を拝見させて頂きました。USBの規格にはUSB2.0と3.0がありますが、今回のはUSB2.0でした(USB2.0の端子の色は黒色、USB3.0の端子の色は青色で統一されています。)のでピンの数はアースを除き4ピンです。基板にこの4ピンが半田付けされていますが、その内2ピンが剥がれており(剥離)簡単に半田ずけができる状態ではありませんでした。
データが入っているメモリーはマイクロチップと言いまして基板から取り外せば復旧装置で復旧ができる事が多いのですが100%ではありませんので、復旧率の良いコネクターの移植の方法をとりました。
結果、半田付けに成功し100%のデータを取り出すことができました。修理に成功したといっても、このUSBメモリーが再度利用できる訳ではありません。別の新品のUSBメモリーにコピーして納品させて頂きました。