熊本県天草からデータ復旧の依頼を受け納品させて頂きました。
福岡市南区から熊本県天草までの距離は約100kmあります。
障害のメディアは、ポータブル外付けハードディスクドライブでメーカー名は「MARSHAL」
品名は「Mini SHELTER」 型番は「MAL2500L2EX3/BK」(BKは黒色という意味だと思われます)
容量は500GB。
指摘症状は「本体側のUSB端子の金属部が折れてUSBケーブル側にくっついてきた」
症状は「パソコンでドライブを認識しない」という内容でした。
診断の結果、2つの問題がありました。
1つ目は、USB端子が基盤から折れていました。
2つ目は、フォーマット情報が消失しています。
見積は、データ容量により変動としました。
最小で~100GBが19,800(税別)
最大で~500GBが28,000(税別)
作業内容:復旧装置でリアルタイムにファイル名を復元し、NTFSでフォーマットした
新品のHDD(ハードディスク)にファイルコピーしました。
復旧率は、機械判定及び目視によるサンプリングテスト50ファイルで全て開きましたので
100%とご報告をし、納品させて頂きました。
データを納品後にお客様から聞いたのですが、全国の10社以上に問い合わせされたそうですが
「取り扱いできないモデル」という会社さんが半数と、残りの半数は復旧料金が15万円以上でしたので
きゃんせるされたそうでした。
当店では、このような価格が適正価格=格安価格、と思います。
皆様、データ復旧業界は、〇徳業者と〇ッタクリ業者が多いので送付前に十分ご検討される事をお勧めします。
広告サイトにはご注意下さい!!