電源入らず

SSDはHDDに比較して故障率が高いメディアです。

ユーザー様から「SSD内蔵パソコンの電源が入らない」というご申告の場合、電源ランプが点灯していないだけで実際には電源は入っている事がよくあります。

又、液晶ディスプレイの画面が真っ暗な症状を「電源入らず」と勘違いされている方も多いようです。

ユーザー様のご申告通りに電源が入らない場合、データ復旧は楽に安価にできる事が多いのですが、長期間使用されているパソコンの場合、SSDの故障や劣化が原因の事も多いのです。

従いまして、お客様からのご申告症状だけで(現物を診断しないで)料金見積りを確定する事は復旧技術とは関係なく無理があります。

機器 ノート型パソコン
PCメーカー名 東芝
SSD容量 480GB
SSD型番 TC10480G00
SSDメーカー名 KIOXIA
ユーザー様 福岡県福岡市南区大橋
症状 電源ランプ消灯。冷却ファン回転なし。ディスプレイ消灯。外付けではドライブとして認識しない。
障害区分 物理障害 軽度
作業内容 PC筐体を解体し、SSDを取り外し、診断装置に取り付けて診断。SMART情報で物理障害なし。ユーザー様ご希望のフォルダとファイルを全て納品用USBメモリーへコピーし、データリストをHTM形式で作成し、アップロード先URLをメール送信で提供。
復旧結果 安価にてデータ移行完了

OSが起動しない-No.1

OSが起動しない症状の場合、どこまで進むかでおおよそ判定できます。
SSDに電源が入り、OSが途中まで起動する場合はSSDの不良よりWindowsシステムの不具合の可能性が高く、軽度障害です。

機器 ノート型パソコン
PCメーカー名 Panasonic
SSDメーカー名 CFD販売
SSD容量 500GB
SSD型番 CSSD-SM500NS1Q
ユーザー様 福岡県福岡市東区和白
症状 OSが起動しない。電源ランプ点灯。ディスプレイ点灯。冷却ファンの回転音あり。
障害区分 物理障害 軽度
作業内容 PC筐体を解体し、SSDを取り外し、診断装置に取り付けて診断。SMART情報で物理障害あり。不良セクターが多数あり。データ復旧装置にてディスク全体の約95%のイメージデータを抽出。NTFSファイルシステムの再構築により、ユーザー様ご希望のフォルダとファイルを全て納品用USBメモリーへコピーし、データリストを作成し当店WEBサーバーにアップロードし、HTM形式で閲覧可能な状態で提供。
復旧結果 データ復元に成功

OSが起動しない-No.2

機器 ノート型パソコン
PCメーカー名 富士通
PC型番 FMVA54HW
SSD容量 500GB
SSDメーカー名 SAMSUNG
SSD型番 MZ-76E500
ユーザー様 福岡県糸島市前原
症状 OSが起動しない。電源ランプ点灯。ディスプレイ点灯。冷却ファンの回転音あり。
障害区分 物理障害 軽度
作業内容 PC筐体を解体し、SSDを取り外し、診断装置に取り付けて診断。SMART情報で物理障害あり。不良セクターが多数あり。PCで認識する事もあるが短時間で認識が切れる状態。物理イメージ回収装置にて98%の領域からデータを回収。その後NTFSの再構築により、ユーザー様ご希望のフォルダとファイルを全て納品用SSDへコピーし、HTM形式のデータリストを作成しWEB上から見える状態で提供。
復旧結果 データ復元に成功

OSが起動しない-No.3

機器 デスクトップ型パソコン
PCメーカー名 DELL
PCシリーズ  VOSTRO
SSD容量 480GB
SSDメーカー名 Apacer
SSD型番 AP480GAS340
ユーザー様 福岡県行橋市
症状 OSが起動しない。電源ランプ点灯。ディスプレイ点灯。冷却ファンの回転音あり。黒色の画面に白色の文字「Operating System Not Found」のエラー表示あり進まない。
障害区分 物理障害 軽度
作業内容 PC筐体を解体し、SSDを取り外し、診断装置に取り付けて診断。SMART情報で物理障害あり。不良セクターが多数あり。ブロックサイズを32セクター、ジャンプセクターを10,000からスタートし、2回目にブロックサイズとジャンプを半分にし、3回目にさらに半分、4回目にブロックサイズとジャンプサイズを1セクターに設定し不良セクターを除くセクターの全イメージデータを抽出。ファイルシステムNTFSの再構築により、ユーザー様ご希望のフォルダとファイルを全て納品用HDDへコピーし、HTM形式のデータリストを作成しWEBで提供。
復旧結果 データ復元に成功

OSが起動しない-No.4

機器 一体型パソコン
PCメーカー名 NEC
SSD容量 960GB
SSD型番 TR20960G02
SSDメーカー名 KIOXIA
ユーザー様 福岡県春日市春日公園
症状 ディスクの管理でドライブがみえない。PCが不安定な状態となる。SMART情報も見えない。不良セクターが多数ある事を確認しました。PCへのUSB外付けでは認識なし
障害区分 物理障害 軽度
作業内容 PCではドライブを認識できないため、データ復旧装置に接続し、ディスク全体のイメージデータを99%以上回収し、ファイルシステムNTFSの再構築を行いました。
復旧結果 復旧を希望されたユーザーデータを100%復元しました。