バッファローのNAS利用時のご注意

バッファロー製のNAS-HDDは2つのシリーズが販売されています。

1:LinkStation(リンクステーション)シリーズと2:TeraStation(テラステーション)シリーズと呼ばれています。

書込方法の仕組みや販売価格の違いから、大きな位置付けとしてLinkStation(リンクステーション)は家庭用途、TeraStation(テラステーション)は業務用途だと思われます。

RAIDレベルの違い

LinkStationの場合、RAIDレベルはRAID1での利用を想定されており、一方TeraStationはRAID5又はRAID6を想定されています。

シリーズ LinkStation TeraStation
用途 家庭 業務
HDD数 2本一組 3本以上
内蔵
出荷時 RAID0 RAID5/6
利用時 RAID1 RAID5/6
販売価格 3万円台~ 8万円台~
OS インストール済
交換用HDD購入 販売店
1本正常時の交換 ユーザー
交換用HDD 同モデル推奨
交換用HDDの記録方式 CMRがお薦め
お薦めHDDメーカー WesternDijital
お薦めHDDモデル RED Plus/Pro
お薦めHDD容量 500GB/1TB
お薦め回転数 5400

工場出荷時の設定(RAID0)のまま使用をされた場合、HDDが故障したらデータ復旧が困難となります。最悪は復旧不可。

RAID0→RAID1へ変更するには、特別な専門知識が無くても設定可能です。

時間は数時間かかります。(HDDのモデルに依存します)容量や台数や速度が関係あります。

RAID1の特徴

HDDが2台で構成できますから導入コストが安価です。

1本目のHDDには2本目のHDDと同じデータが保存される方式ですから、1台目が死んでしまっても2本目からデータ復旧できますから、より安価に復元できます。

デメリットとしては、1本目のエラーデータは2本目もエラーのままコピーされます。しかし、更新しないデータ(例えばJPG画像など)は破損している事をユーザーは気が付かない事が多いようです。HDDのビット化けと言われています。

RAID5の特徴

3本構成の場合、2本のHDDが正常なら完全なデータへ復元可能です。4本構成の場合、3台が正常なら完全なデータが復元可能です。保存可能なデータ容量はHDD3本分となります。

RAID6の特徴

4本構成の場合、2本が正常なら完全なデータへ復元可能です。保存可能なデータ容量はHDD2本分となります。

まとめ

信頼性(安全性)は、RAID6 > 5 > 1となります。

データの転送速度は、RAID5 > RAID6 > RAID1となります。

ファイル容量は、RAID5 > RAID6 > RAID1となります。

復旧の難易度は、一概に言えません。

RAID0は論外です。絶対に使用してはいけません。データ復旧が不可又は困難なモードです。

RAID無のモデル(1本構成)は使用しないようにしましょう。冷却ファンが内蔵されていませんし、幅が狭いのでよく倒れますが倒れたら即死します。この場合、データ復旧は、ほぼ不可、又は復旧率が低いです。

その他、モデルによりRAID10/50/60等の仕様はありますが実際には利用されていません。