ファイルリスト提供サービス

納品可能なフォルダ名、ファイル名、更新日時、データ容量の情報をeメールやWEBにてご報告するサービスです。

[ファイル別整合性]の判定プログラムは日々改良を続けておりますが、目視と機械チェックが一致しない判定もあります。

JPG画像など、機械チェックでは破損していても目視では破損箇所を確認できない場合があります。

逆に、機械チェックでは正常判定でも破損している事があります。

4つのリスト形式でご提供

  • htm形式(PCからもスマホからでもブラウザで閲覧でき、動作も軽快です。URLはメールで送信します)
  • txt形式(容量が大きいのでPC及びテキストエディタが必要ですが圧縮してメール添付で送信します)
htm形式 txt形式
クリックで開閉可 クリックで拡大表示
データリストのサンプル画像htm形式 データリストのサンプル画像テキスト形式

リストの違い(他社比較)

形式 良い点と悪い点
他社A txt 1ファイルが1行となりフォルダが閉じれないため行数が多くなる。メモ帳では閲覧できない程動作が重い。結果、エディタが必須。スマホでの閲覧は無理。
他社B html ツリー形式でフォルダの開閉ができますので閲覧しやすい。ファイル数が多いとCromeやEDGEでは動作が重く閲覧できない。スマホでの閲覧は不可。
当店 htm ツリー形式でフォルダの開閉が可能。CromeやEDGEでも動作が軽い。txtかhtmlが指定できます。

閲覧OS

  • Windows7/10/11
  • MACやiPhoneでは、Windowsと互換性が低いので文字化けする事があります

リストの閲覧が可能なブラウザ

  • Google Crome(動作が重い)
  • Edge(動作が重い)
  • firefox(動作が軽くお薦め)
  • Safari(iPhoneやMACでは文字化けする事があります)
  • テキストエディタ TeraPadやNotepad++(お薦め)
  • Windowsに付属のメモ帳(動作が重く非実用的)

業者により異なるリスト送信のタイミング

データリストのサンプル画像s
タイミング的に分類しますと3つのケースがあるようです。

  1. ハードディスクをパソコン又はデータ復旧装置経由で接続し、ファイルが見えれば即リストを抽出する業者。
  2. ディスクの複製後、ファイルが見えれば即リストを抽出する業者。
  3. ディスクの複製後、論理復旧後、リストを抽出する業者。

障害があるメディアから直接ファイルリストを作成する事は絶対にやってはいけない事です。

データ復旧前のファイルリスト作成作業が原因で、「最後の1回かも知れない復旧チャンス」を逃がしてしまう事になりますので。

リストを復旧前に提示するのは危険!

データ復旧作業開始前にファイルリストが提供されたのなら、ディスクの複製を作成せずに障害メディアから直接ファイルリストを作成された事になりますから、大変危険な行為です。

軽度の論理障害の一部は、障害メディアから直接ファイルリストが作成できる事もありますが、データ復旧店の勝手なコストダウンによりお客様の大切なデータが消失するリスクがあります。

物理障害が有れば、先ずその処置を施した後、論理復旧作業が完了した時点で初めてファイルリストが作成できるのです。

「リストを見て[復旧する]か、[キャンセルする]かを選択できます」という業者がありますが、本当でしょうか?!

「ファイルリストを閲覧後に、データ復旧作業を申し込むか、キャンセルするか、を指示して下さい」という業者がありますが、リストが提供された時点でデータ復旧作業は既に完了しています。納品用ハードディスクにファイルを書き込む直前の状態なのです。

高額見積が確定しても復旧発注されるご覚悟がおありなら、それでも構いませんが、相見積りのお積もりなら、ファイルリストが提供されるまで2日以上待たれるのは無駄な時間でもあり、もっと重要な事は、「最後1回のチャンス」を逃してしまうかも知れないのです。

低料金でのデータ復旧のチャンスは1回をご認識下さい。

リストだけで安心ですか?

ファイルリスト提供サービス」は、安心できるサービスでしょうか?

「ファイルリスト」とは、「再利用が可能で100%正常なファイルのリスト」ではなく、「納品可能なファイルのリスト」です。つまり「破損していないファイル+破損ファイル」のリストなのです。(業者により例外はあります)

そこで、申し込み時に申告頂きました重要なフォルダやファイルについては、目視でオープンテストを行いご報告させて頂きます。

閲覧を希望されない方のデータを勝手に閲覧する事はありません。

当店では、追加の安心サービスとして、リストの中からオープンテストを行うファイル名を指定頂く事ができます。

このサービスの組み合わせで初めて安心して頂けるのではないでしょうか?


ファイルの整合性チェック済リスト提供

JPG画像を復旧依頼の場合、ファイル別の整合性をご提供します。

ファイル整合性判定中
ファイル整合性チェック中 JPGファイルの整合性をチェック中の作業中画像です。

ファイルが開けるかどうかの目安となります。一部破損は判定できない場合あり。

jpg画像は詳細に判定可能な場合があります。

目視によるリクエストは20枚まで対応します

ファイルの整合性判定結果
ファイル整合性判定結果 JPG画像が開ける正常に可能性があるかどうかチェックを行い判定した結果を提供します

JPG画像破損の有無

JPG画像だけを復旧依頼の場合、破損の状態をご提供します。

ファイル別破損率
破損ファイル表示 JPG画像は、ファイル別の復元率を最大100~500枚迄ご提供できます。

一太郎のファイルは、フォルダからファイル迄のフルパスをリクエストして頂ければ最大10ファイルの状態を実際のファイルを開いて目視で判定します。


ファイル別復元可否を提示

復旧済のファイルを納品しても、そのファイルが開けるかどうかは判らないのが一般的なデータ復旧サービスです。

[データ復旧サービス]では、基本的にファイルの再利用を保証しないサービスです。破損していれば開けなかったり文字化けします。

そうは言っても、ユーザー様はファイルの再利用が目的で依頼されるのでしょうから、復旧を希望されているファルが開けるか、開けないかが重要な条件だと思いますので目安を提供します。

データ復旧業者では、復旧後のファイルを1個1個開いて確認している業者は1社もありません。

当店では機械により、お申し込み頂いた際にご申告頂いた[重要な拡張子]に対しある程度の整合性をチェックしご報告させて頂いております。

  • 目視による破損の有無と機械による整合性結果は異なる事があります。
  • データ容量が0サイズは[Good]判定でも開けません。
  • 主な拡張子のみ、ファイル別可否(目安)を提供します
  • 表示様式は予告なく変更します。
  • 以上の通り、詳細リストを提供しますので、ファイルのオープンテストのリクエストは不要となります。
破損ファイルのエラー表示画像
復旧後のファイルを開こうとした場合「ファイルが破損しており開けません」とエラー表示になっていますが、多くが開けますので試して見て下さい。OKをクリックすると下のメッセージ画面が表示されます。
破損ファイルのエラー表示画像と自動修復を案内する画像
「開いて修復」の機能を実行すると、文章の内容を復元できる事があります。

 


ファイルの動作テストが可能な拡張子

データ復旧成功の定義は業者により様々です。当店ではクレーム防止の目的で【重要ファイルのオープンテストサービス】を提供しています。

納品可能ファイルリストはスマホでもPCでもブラウザで閲覧できます。

テキスト形式のリストをzipで圧縮して送信する事も可能です。
オープンテストのファイル数は最大10個とさせて頂きます。
動画はファイル先頭から5秒間を10ファイルとなります。
お申し込み時に契約内容「復旧成功の条件」を満たした場合、データ納品となります。

整合性の判定区分

区分 判定結果
正常に開けるか、可能性が高いファイル Good/〇
破損して開けない Bad/✕
破損があり開けない可能性がある BROKEN/△
判定対象外の拡張子 NS/?

・軽度~重度までダメージの有無に関係なく、一般的な拡張子の整合性を提供していますが100%正確である保証はありません。(動画やiPhoneの画像/CADの一部/illustlatorは正確ではありません)

・軽度~中度の場合、一般的な拡張子(以降に記載)が対象です。目視と整合性の機械チェックは一致しない事がありますので保証しません。主にヘッダー情報の破損有無で判定します。

整合性のご報告用ファイル形式はcsvです。

  • xlsx  (MicroSoft Excel Ver.2007~)表計算
  • xls(MicroSoft Excel~Ver.2003)簡易(2006年迄の形式)
  • docx(MicroSoft Word Ver.2007~)文書作成
  • doc(MicroSoft Word~Ver.2003)簡易(2006年迄の形式)
  • pptx(MicroSoft PowerPoint Ver.2007~)プレゼンテーション
  • ppt(MicroSoft PowerPoint ~Ver.2003)簡易(2006年迄の形式)
  • pdf  (PDFイメージ) Adbe
  • jpg  画像世界標準(iPhone除く)
  • jpeg  (iPhone除く)
  • png ホームページ用画像
  • mts    家庭用ビデオカメラ(SONY/Canon/Panasonic)重度限定 ヘッダーのみ 目視でも対応
  • m2ts  家庭用ビデオカメラ 重度限定 ヘッダーのみ 目視でも対応
  • mp4    Androidスマホ等多くの動画標準 重度限定 ヘッダーのみ 目視でも対応
  • mp3    音声/Music
  • jww JW-CAD 簡易 目視でも対応
  • dxf AutoCAD
  • dwg AutoCAD 簡易 目視でも対応
  • txt テキスト
  • csv  表形式
  • ai    イラストレーター 簡易 目視でも対応
  • eps    イラストレーター 最近はaiが多い    簡易 目視でも対応
  • CR2 キャノンRAW画像
  • CR3 キャノンRAW画像
  • CRW キャノンRAW画像
  • NEF ニコンRAW画像
  • NRW ニコンRAW画像
  • ARW ソニーRAW画像
  • SR2 ソニーRAW画像
  • SRF ソニーRAW画像
  • RW2 パナソニックRAW画像

目視による整合性の確認が可能な拡張子

リストの中から最大10ファイルを選択可能

  • jtd又は$td(一太郎)文書作成
  • evo(DIALux)建築向けCAD
  • xcf(GIMP:PhotoShopの代替でオープンソース)
  • wav(先頭10秒間)
  • visio
  • mov    AppleのQuickTimeのWindows版は2009年でサポートを終了していますので当店でもサポート外とします。
  • heic    iPhone専用でWindowsでは動作しませんから当店ではサポート外とします。
  • hevc    同上

jpg画像の整合性判定について

以下の場合、誤判定をする可能性があります。

  • 明るさが暗い画像
  • 白/黒/灰色の面積が多い画像
  • 画面サイズが小さい画像
  • イラストを撮影
  • 書類を撮影された画像
  • 160×160の小アイコン
  • グラデーションが入った画像

リストのcsvが文字化けする場合

リストで提供可能な情報

  • フォルダ名
  • ファイル名
  • 拡張子
  • フォルダ名迄のパス
  • データ量
  • 更新日

閲覧に利用するソフト

  • Microsoft EDGE Windows版
  • Google Crome Windows版
  • FireFox Windows版

よくある既知の問題点

追加で復旧の可否判定をcsv形式でご報告させて頂く場合がありますが、表計算ソフトの種類やバージョンにより日本語が文字化けする方があります。原因は文字コードの違いです。UTF-8を選択して下さい。文字化けする方の多くがUTF-8以外(例えばJISやUTF-8 BOM付)を選択されています。また、カンマの有無設定では[有]にチェックを入れて下さい。MACでの再生はサポート外となります。

Excelで日本語が文字化けする場合の対処

ファイルをクリックせず、先ずExcelを起動して下さい。[データ]—>[テキストを読む]—>文字コードの選択欄で[UTF-8]を選択し、[カンマ]にチェックを入れます。以上で文字化けが解決したと思います。

csv形式のリストを閲覧する方法

csvファイルは[Microsoft Excel]や、[Open Office Calc]や、[Libre Office Calk]などの表計算ソフトを利用すると閲覧できます。
[Libre Office Calc]の場合、文字コードが[UTF-8]ですから問題なく閲覧できます。
Excel 2007の場合、文字コードが様々です。文字化けする場合の原因は文字コードの設定違いです。
[UTF-8]である事をご確認ください。[米国]や[Windows]になっていると文字化けします。


 

パソコンデータ福岡 ご相談とご予約。パソコンデータ福岡の携帯電話番号は090-3689-6972,固定電話番号は050-3597-2468

参考資料:マジックナンバー

整合性のチェックには様々な方法がありますが、以下の拡張子は判定が困難なため、ファイルの先頭16bitを参考にしています。その他複数のチェックを組み合わせしています。

拡張子 hex
doc D0 CF 11 ED A1 B1 1A E1 00 00 00 00 00 00 00 00
doc 7B 5C 72 74 66 31 5C 61 6E 73 69 5C 61 6E 73 69
mp3 49 44 33 04 00 00 00 00 00 16 54 45 4E 43 00 00
mts 00 00 00 00 47 40 00 10 00 00 B0 11 00 00 C1 00
mov 00 00 00 14 66 74 79 70 71 74 20 20 00 00 00 00
wmv 30 26 B2 75 8E 66 CF 11 A6 D9 00 AA 00 62 CE 6C
rw2 49 49 55 00 18 00 00 00 88 E7 74 D8 F8 25 1D 4D
jww 4A 77 77 44 61 74 61 2E BC 02 00 00 00 01 00 00
jww 4A 77 77 44 61 74 61 2E BC 02 00 00 00 01 00 00
jww 4A 77 77 44 61 74 61 2E BC 02 00 00 02 0D 0A 01
jtd D0 CF 11 E0 A1 B1 1A E1 00 00 00 00 00 00 00 00