パソコン内蔵HDDからデータ取り出し
Windows-PC内蔵のハードディスク(HDD)からデータの復旧・復元・取り出しが福岡一番の低料金、且つ最高の復元率にこだわります。
世界最高復旧ツールで定番のプロ用PC-3000-PCIe、及びdolphin-USB、Data Docterを導入済です。
また、HDDのインターフェースは2.5インチモデルはIDEで43PIN(3.5インチモデルは40PIN)/22PINのSATA/29PINのSASに対応してます。
プラッタ(記録メディア)のサイズは日立1.8/東芝1.8/2.5/3.5/USB一体型に対応しています。
PCのデータ復旧は福岡で最安料金と最高復元率の両立を保証
データ移行(ファイルコピー)は業界最安 4,800円~
多数のメニューで様々なユーザー様のニーズに対応します
熊本の専門業者と料金比較
論理障害は、熊本の専門業者の40%引~
全国で受付拠点数1位のFC展開大手某者と料金比較
当店へのご相談が2番目に多い業者と比較80%引~
・博多の大手R社見積で20万円 ⇒ パソコンデータ福岡は5万円台が多い
・博多の大手O社見積で40万円 ⇒ パソコンデータ福岡5万円台が多い
全国で売上金額1位と記載されている大手某者と料金比較
ホームページに売上件数を最大の特徴とされている業者と料金を比較してみます。
Windowsが起動しない症状を当店の見積りで50,000円と見積りしたHDDを、大手3法人で見積りされた例ですが、20万円~40万円でした。なんと4~8倍
実は3社は法人名は異なっていましたが、実際には同じ法人でした。
東京港区にある某大手の診断暦ラベルが貼り付けられているHDDを高額料金を理由にキャンセル後、当店へ持ち込まれた場合、復旧成功したら通常料金の5割増、復旧不可の場合1万円を請求します。何故?そのような対応となるかは、面会して説明させて頂きます。
ファイルコピー料金(データ救出)と(データ移行)
- 旧PCから新規PCへ買い替えられた場合、故障しているパーツにより[救出]か[移行]に分かれます
- データ移行は、移行元PCも移行先PCも正常な場合
- データ救出は、移行元が以下の故障の場合
- 電源が入らない(電源不良)
- 電源が入らない(マザーボード不良)
- ディスプレイが真っ暗
- ディスプレイが割れた
- メモリー不良で起動しない
- OS不具合で起動しない
- ウイルスに感染してマウスの操作が困難
料金(円)
Windows PC | データ 移行 |
データ 救出 |
1File | 4,800 | 6,800 |
~1GB | 6,800 | 8,800 |
~10GB | 8,800 | 10,800 |
~20GB | 10,800 | 12,800 |
~40GB | 12,800 | 14,800 |
~60GB | 14,800 | 16,800 |
~80GB | 16,800 | 18,800 |
~100GB | 18,800 | 20,800 |
~120GB | 20,800 | 22,800 |
- このメニューはデータ復旧やデータ復元ではありません
- HDDやSSDに障害が無い場合に限ります
- HDDやSSDがマザーボードから簡単に分離可能なモデルに限ります
- フォーマットはNTFS/FAT32/exFAT/EXTに限ります
- 暗号化されていない場合に限ります(Windows 11/12のProは暗号化が多いのでご注意)
- 基本7フォルダ(ユーザー1人分のアカウント下層のデスクトップ/ドキュメント/ピクチャー/ビデオ/ミュージック/ダウンロード/論理第2ドライブパーティション)の内から指定頂けます
- ご自身で作成されたドライブ直下のフォルダは計2個迄指定可
- メールのフォルダはコピー対象ですが、送受信データ及びアドレス帳のインポート設定は除きます
- 対象フォルダが不明な場合は基本7フォルダ全てを移行します
- 起動Cドライブは、WindowsやProgramフォルダの指定はできません
- ユーザーアカウント1日に限ります。2人目からオプション
- データベースのファイルはコピー可能ですが動作設定やサポートはしません
対象外のモデル
- Apple製iMAC/AirMAC/MAC Pro
- Microsoft製モバイルPC
- タブレット
- Apple製iPhone
- 解体用ネジがないPCは対象外
- 裏蓋のネジを外しても記録メディアが見えないPCは対象外
- キーボードを外さないと解体できないPCはオプション
- ネジの代わりに接着剤で固定されているPCはオプション(リスクはユーザー様責任)
- BitLockerで暗号化されたメディアは回復キーの提供が必須
HDD内蔵PCのデータ復旧・復元料金
成功報酬時のデータ復旧料金(円)
250G | 500G | |
物理障害はキャンセル可 | 無料 | 無料 |
論理障害のキャンセル料 | 2,000 | 2,000 |
Windowsが起動しない論理重度 | ~30,000 | ~35,000 |
物理A:USB認識/不良セクター僅か | 40,000 | 45,000 |
物理B:SATA認識/不良セクター多数 | 50,000 | 55,000 |
物理C:PC3000認識/ヘッドやプラッタ劣化 | 60,000 | 65,000 |
物理D:通電無/無音 | 100,000 | 110,000 |
物理重度/ヘッド異音/回転音後停止 | ~20万で98%復旧 | |
物理超重度/プラッタ傷 | オプション | |
他社で復旧不可判定 | 他社復旧不可でも95%復旧 | |
BitLockerオプション | 回復キー必須 10,000 |
1T | 2T | |
物理障害はキャンセル可 | 無料 | 無料 |
論理障害のキャンセル料 | 2,000 | 2,000 |
Windowsが起動しない論理重度 | 40,000 | 45,000 |
物理A:USB認識/不良セクター僅か | 50,000 | 55,000 |
物理B:SATA認識/不良セクター多数 | 60,000 | 65,000 |
物理C:PC3000認識/ヘッドやプラッタ劣化 | 70,000 | 80,000 |
物理D:通電無/無音 | 120,000 | 130,000 |
物理重度/ヘッド異音/回転音後停止 | ~20万で98%復旧 | |
物理超重度/プラッタ傷 | オプション | |
他社で復旧不可判定 | 他社復旧不可でも95%復旧 | |
BitLockerオプション | 回復キー必須 10,000 |
- 復旧をご希望のファイルが復旧できなかった場合は無料でキャンセルできます。
- 論理障害はキャンセルできません。診断料=違約金をお支払い下さい
- 相見積りはデータ復旧サービスでは存在しません。返却時に復旧済データは破棄します
- 論理:削除障害は1TB毎に4時間が目安。
- リードエラー:読み出し速度が遅い状態。1TB毎に8時間が目安。
- 物理軽度は不良セクターなど。データ復旧用デュプリケータ(不良セクターをジャンプしたりブロックサイズを設定したり、タイムアウト時間を設定したり、読み取り方向を変更したり、状態の良い領域を初回に回収し、その後に困難な領域を回収する設定変更が可能)。1TB毎に1日が目安
- 物理中度は、認識不可能な状態:PC-3000でイメージ回収困難な状態。1TB毎に2~4日が目安
- 物理重度は、異音、回転音後停止、ヘッド交換修理とイメージ回収の繰り返し。8~10日が目安
- 超重度は、プラッタ障害(傷等)によりヘッド交換修理では復元率が期待できない場合の最後の手段。納期目安は詳細調査でご報告しますがお約束できません。
- 復旧作業開始後は、(一部の例外を除き)お客様都合でのキャンセルはできません。
- プラッタ(記録メディア)に傷がついている場合や反りで復旧に日数がかかりますから納期をお急ぎでない方のみ受付しています。
- データ量はどんなに多くても加算しません
- SMART情報で[正常]と表示されても実際には[物理障害]の場合もある(落下障害等)
- Windows Proは暗号化BitLockerオプション(要回復キーなしは違約金対象)の申告が必要
- Windows暗号化BitLockerの回復キーの提示がない場合に復旧不可となった場合オプション10,000円、PC筐体分解料2,000円、再組立が必要なら加算2,000円
- 物理CはCMR記録方式の場合です。SMR記録方式は30%割増となります
- ヘリウムガスが入っているモデルで重度障害は復旧不可
- 納期目安は軽度1~2日/中度は3~7日/重度は7~9日/超重度は10~30日以上(HDD容量と傷次第)
- 対応インターフェース:SATAとIDEです。SAS(29PIN)はサーバーのページに掲載
- 形状が規格品でない場合は割増で受付可(キャンセル不可)
- 改造された形状品は設計図を添付して下さい
- 水害・火災・薬品(粉末を含む)を零された物(キャンセル不可)
- SASに代わる前の旧SCSI規格(Ultra320 SCSI等)は詳細仕様をお知らせ下さい(ドナーHDDをお持ちなら同梱して下さい)
- ヘッド交換で復旧不可の場合、オプションでプラッタ傷の対処で復旧できる事が多いですが、中断を希望された場合は免責2,000円
- 傷対処を行っても復旧出来ない場合は無料です
- 他社開封品の免責は10,000円です
- ヘッド交換修理のためには開封(金属カバーを剥がす)に同意が必要です
- データ量がどんなに多くても加算はなく[HDDモデル値]別の料金です
- 異音が発生している場合、多くの業者では復旧できないと思いますが当店では殆ど復旧できます
- 床に落下したHDDは、復旧できないと判定される業者が殆どですが、諦めないでお申し込み下さい
- プラッタに傷がない場合、開封ヘッド交換修理後のデータ回収率:最多99.99%以上
- Seagate製ST1000DM001/003(2TB/3TBも同様)他社平均復旧率10%モデルでも当店で90%復旧可
- データ再現率:ほぼ100%
- データ復旧率:業界として定義が存在しないため掲載しても無意味です
- 上記料金はオプションを除きます(PC筐体解体料/夜間診断/特急復旧/暗号化等)
- キャンセルを希望された方:PCごと持ち込まれた場合はPCからHDDを取り外す作業料が必要です。但し復旧をご注文の方は復旧料に含まれています。
- MACはWindowsと比較して工数が多くなりますから同料金では復旧できませんから見積りとなります。HTFS+かAPFSか、及び暗号化の有無も申告事項です。申込時に暗号化の申告が無く実際には暗号化されていた場合、料金が割り増しとなる事と、復旧不可の場合は免責1万円となる事をご了承ください。
[PC修理]と[データ復旧]の違いについての質問と回答
:[パソコンからデータの取り出し]はできますか?
:データ復旧サービスの専門店ですから、福岡一番の低料金で、且つ、最高の復元率が特徴です。
:[パソコンのWindows OSリカバリー(再セットアップとも言います)をしてしまいましたがデータの取り出し]はできますか?
:上書き状態となっていますので基本的には受付していません。依頼されない事をお薦めしますが1%でも賭けていたい方は条件をご納得の上でお申し込み下さい。但しお探しのファイルが再利用不可能な破損ファイルであっても9,800円が最低料金です。
:[パソコンの修理]はできますか?
:パソコンの修理[HDDの交換修理]+[OSインストール]のセットでしたら受付対象です。
:[パソコンの電源が入りません]が[修理]はできますか?
:データ復旧が不要な方は未対応です。
:[パソコンの電源は入りますがWindowsが起動しません] 修理はできますか?
:データ復旧が不要な方は未対応です。
【データ復旧】と【パソコン修理】の違い_詳細
【データ復旧・復元】と【パソコンの修理】は作業内容が全く異なります。 |
[データ復旧サービス]をお申し込み頂いた場合、傷んだHDDの物理的対処を施し、論理的な対処により元のフォルダツリー構造を復元し、外付HDD等へコピーして納品します。
その場合、パソコンは故障したまま返却します。 全てのデータを納品したとしてもWindowsは起動しません。 障害メディアから読み出すだけで書き戻しは致しません。 |
[データ復旧サービス]と[パソコン修理サービス]を両方申し込み頂いた場合、HDDを新品に交換し、Windows 10/11を再インストールします。この場合、Windows が起動する事を保証します。
ここから先はオプションですから「元の状態」を保証しませんし、「元の状態がどうだったか」というような調査も行いません。 |
[パソコンの修理サービス]だけを申し込み頂いた場合、パソコンは起動する状態で戻ってきますが、データは消えてなくなります。 |
よくあるトラブル症状
電源が入らない | メーカーロゴで停止 |
電源は入るが画面は真っ暗 | |
![]() |
![]() |
再起動を繰り返す | メーカーロゴと修復中のまま |
![]() |
![]() |
PCは正しく起動しませんでした | OSが見つかりません |
![]() |
![]() |
- 起動途中でフリーズする(固まる)
- フォルダが文字化けする
- ブルーバック(青い画面に白い英数字)で停止した
PCにトラブルが発生したら何をどうする?
障害が発生したら
今直ぐ!
電源を切り!
何もしないで! ご相談下さい
「パソコンデータ福岡」は、データ復元率(復旧率)を保証し、且つ、費用が福岡で最安のデータ復旧専門業者です。
大切なファイルを削除された場合
そのパソコンは1秒でも早く電源を切ってください!電源を入れているだけでもデータは完全に消失に向かっており、毎秒数ファイルが復元できなくなるのです。
PCメーカーへ問い合わせされた場合・・・
PCメーカーは修理はできても貴方の大切なデータは戻りません。そもそも「重要なデータがある」と申告されたらPC修理の受付はされません。
メーカーのサポートセンター(コールセンターとも言います)へ電話相談された場合、「HDDの自己診断プログラム」を実行するよう誘導され、その間違った行為が原因で、死にかけ・壊れかけのハードディスクはトドメを刺され状態は悪化します。死んでしまったHDDからデータはできなくなります。
パソコンに付属の診断プログラムを利用された場合
データを取り出したい方は、メーカーPCに付属の診断ソフトは危険なので決して実行しないで下さい。そのようなプログラムは今のお客様の目的(データ復旧)とは異なります。[お客様]と[PCメーカー]の立場は異なりますよ。そもそもメーカーサポートスタッフさんはデータに関する知識や経験は皆無で、訓練・レッスンも受けられていません。というか、そのメーカーの社員さんではありません。外部電話対応業者に委託されており電話番号は0120や0570から始まる番号でアルバイトの自宅へ転送されているのが現状です。
高復元で低料金のデータ取り出しのために
より高い復元率をお望みなら「何もせず」データ専門店へのご相談をお勧めします。
より低料金をお望みなら「何もしない事」が重要です。
障害が発生後の行為が結果を左右する
障害が発生した後、何か実行されるとデータ復元率が低下したり復旧不可となります。
データが取り出しできても料金はより高額となります。
- 電源の入切は厳禁
- OSの再起動しない
- ネットへの接続をしない
- ソフトをダウンロードしない
- インストールもしない
- 診断プログラムは実行しない(死にかけのHDDはトドメを挿されます)
- スキャンディスク(ファイルシステム障害があればOS起動時に自動実行されてしまいます)
- デフラグ(Windows10/11は自動実行されます)
- SSDはTrimが自動実行されてしまいます。
残念ですが、多くの方が「やってしまった」後にデータ取り出しを依頼されます。
また、ファイル削除後、通電されたまま時間が経過すると上書きされてしまいます。
さらに、壊れかけの場合、診断プログラムを実行するだけで障害HDDにリトライが繰り返されたりフリーズして二度とデータは戻らなくなります。
データ復旧サービスは魔法ではありませんので、ファイルその物が破損してしまったらどんな技術を持っても回復不可能となります。
今直ぐ!! お電話下さい。
何もせずご相談されるのが、より安価で高復元率データ復旧の近道です。
間違った処置をされますとデータ記録面に傷を付け即死します。
ご自身で診断する方法
HDDに物理障害があるかどうか等の情報は[SMART情報]と言いましてHDDにその機能が内蔵されています。お客様ご自身でもある程度判定できるため利用をお薦めしています。
フリーソフトのCrystal Disk Infoが操作が簡単で判りやすいです。但し100%正確ではありません。特に落下や衝撃障害の場合は誤表示されますから注意が必要です。
★ご注意★SMART診断ソフトは、障害があるPCにインストールしてはいけません。PCからHDDを取り外し、別の正常なPCに接続して利用する物です。それを間違えると貴方の大切なデータは2度と戻りません。
SMART情報の障害別解説
論理障害
[論理障害]は、SMART情報で[正常](青色)と表示されるHDD、機械的+電気的には正常と判断できるHDD。結果を問われなければデータ復元ソフトでも復旧可ですがフリーや安価なソフトでは結果がそれなりです。例えば写真アイコンが見えれば復元成功と勘違いします。見えているのは最小アイコンです。お探しの写真画像が見えても復元できている訳ではないのです。
物理障害の軽度
[物理・軽度]は、SMART情報で[注意](黄色)と表示される劣化したHDD、不良セクター数が数十程度。電源の入切は2回迄で30秒以内にして下さい。長時間利用はHDDを痛めます。当店の簡易設備で復旧できます。
不良セクター
HDDのトラブルの殆どは読み書きできない箇所がある障害で[不良セクター]と呼ばれています。
不良セクターが少ない場合(数箇所~数十箇所)が該当します。
物理障害の中度
[物理・中度]は、SMART情報で[異常](赤色)と表示される死にかけのHDDですから1秒でも早く即電源を切って再通電しないで下さい。判定表示されない場合も中度以上です。当店の専用設備で復旧できます。
不良セクターが多い場合(数千箇所~数万箇所)は数だけの問題ではなくヘッド劣化により読み取り速度が遅い傾向があります。
物理障害の重度
[重度開封]は、開封しヘッド交換の処置が必要なHDD。復旧日数目安1週間。個人様は3週間プランも選択可。
主に「カッチン・カッチン」異音が発生している。通電直後は回転音がするが1分以内に無音となる。
[物理障害の超重度]
破損したヘッドが接触して回転するとプラッタに傷が入ります。この状態は殆どの専門業者さんが復旧不可の判定をされています。半数以上の業者さんが受け付けもされていません。復旧実績がない場合は受付されないのがユーザー様のためでもあります。
落下事故
[落下障害]は、[超重度開封]です。
PCからHDD取り外しオプションサービス
PCからデータを復旧する場合、先ずPCからHDDを取り外す作業が必要です。
HDD交換用蓋がないモデルやネジを外しても蓋が外れないモデルは、リスクが大きいため解体に同意が必要です。(PCの廃棄がお薦めです)
データ復旧成功・復旧不可に関わらず、HDD交換修理しないと再利用できません。故障しているPCを再組立てする意味はないです。以下の料金は解体オプション料ですから再組立て料を含みません。
このHDD取り外しサービスは、データ復旧を依頼されたお客様は無料です。
HDD取り外し オプション サービス |
ノートPCでHDD蓋ありモデル | 0円 再組立可 |
ノートPCでHDD蓋なしモデル | 0円~ 5,000円 |
|
TV一体型PC | 見積 |
解体料が無料モデルの例 | 解体料が見積モデルの例 |
![]() |
![]() |
【左の画像】:HDD取り出し蓋があるWindows PCは解体・再組立共に「お急ぎ見積り」が無料
【右の画像】:HDD取り出し蓋がないWindows PCは見積り(PC廃棄処分の方は無料)
データ復旧の特性上「合い見積り」は存在しません。福岡で最安の「パソコンデータ福岡」でも高い、という理由ならデータの取り出しは飽きらめて下さい。
他社比較 データ復旧料金
- 納期は普通(3日前後)の場合としました
- データ量は少量(150GB未満)の場合としました
- 4社中3社がHDD容量別固定制、1社がデータ量による変動制のようです
- 削除障害については各社条件が複雑で様々でしたので除きました
- 料金は「パソコンデータ福岡」が調査した結果によります。意義があればメールを下さい
データ復旧料の全国相場
- データ復旧料金を隠さずに掲載しているのは「福岡」では「当店だけ」と断言します
- 多くの業者は料金を公開されていません。何故?「高額だから」
記載されている業者でも、それは「下限価格」であり「上限価格」ではないようです。 - ちなみに福岡県のデータ復旧価格相場は、全国相場の2~4倍と高額です。
- 何故?「誇大広告」や「多量の広告費」は、お客様負担だから!
- 何故?「見積作業=実際には復旧作業」だから!
- 各業者毎に条件が異なりますが一般的には以下が多いようです
- 重度物理障害で復旧不可の場合、0円~120万円まで大差がありますのでご用心!
全国の相場 | 障害程度 | 全国・相場(大手) |
データ救出 | データ量次第 | 1~5万円 |
ダメージ | 論理障害 | 2~15万円 |
物理障害・軽度・中度 | 8~30万円 | |
物理障害・重度・開封 | 20~80万円 | |
物理障害・超重度・開封・傷 | 30~120万円 |
初期診断についての質問と回答
初期診断について
先ずは何もせず、障害の状態をお知らせ下さい。データ復旧料金の目安(下限~上限価格)をご案内させて頂きます。郵送などでお送り頂ければ、価格が確定する迄は診断が無料ですから1番に持ち込まれるようお勧めします。
:2番ではダメですか!?
ダメです。安価なデータ復旧チャンスは1回です!
Windowsのバージョンによるデータ復旧の可否
:Windows-10 ProのPCからデータの取り出しはできますか?
暗号化されていないモデルと暗号化されているモデルがあります。メーカー出荷時の設定のまま使い始められた場合はBitLockerという暗号化はされていないモデルが多いです。
もし社内ルールで暗号化されている場合はシステム管理者のへ[暗号化回復キー(48桁の半角英数字)]の提供をお願いします。
:Windows-10 HomeのPCからデータの取り出しはできますか?
メーカー出荷時の設定のまま使い始められた場合はBitLockerという暗号化はされていないモデルが多いです。
もし社内ルールで暗号化されている場合はシステム管理者のへ[暗号化回復キー(48桁の半角英数字)]の開示を要求されて下さい。
:Windows-11 ProのPCからデータの取り出しはできますか?
メーカー出荷時の設定のまま使い始められた場合はBitLockerという暗号化が有効となっていますから回復キーの提示が必須です。
暗号化されている場合は[暗号化回復キー(48桁の半角英数字)]をお持ち頂いた場合のみ通常料金です。
:Windows-10 HomeのPCからデータの取り出しはできますか?
BitLockerという暗号化はされていません。復旧できます。
:Windows-11 ProかHomeか判りませんが診断できますか?
購入された販売店やメーカーにお問い合わせされて下さい。
[初期診断だけ]で[データ復旧は依頼なし]の方へ
・当店は[中小企業様]や[個人事業主様]を応援している格安・高復元率のデータ復旧専門業者です。
・福岡の他社大手2社の50%OFFを保証しています。
・このホームページに掲載の料金は、福岡で最も低料金なので、「この金額でも高い!」と思われた方はデータ復旧その物を依頼される気が無い事になります。
・PCや外付けHDDが、どんな障害かを知りたいだけの方は、「有料診断」をお申込み下さい。データ復旧サービスでは全業者とも相見積りができないサービスです。キャンセル時点で見積費用も納期目安もキャンセルとなります。(全業者同様)
一般障害(開封無)
- 「データ復旧サービス」では、HDD内の復旧済み全データを納品します。フォルダの指定はされるのはお勧めしません。納品後クレームの基となりますから。
- 開封をしなくても復旧可能な「物理障害」は殆どがこのメニューです。
- 主に不良セクターと言うプラッタ(記録メディア)の障害です。
- 初期診断とは? 物理障害の有無を確認し料金の目安を提示させて頂く迄は無料です。
- 1TB毎1~2日が平均納期です。
- 1TB毎3日以上かかる場合はご報告の上、キャンセルか継続を選択頂けます。
- 復旧を希望される[ファイル名]の指定ができます
- 一部のファイルを削除された場合、探す作業はしていません
- テレビ一体型は、解体料がオプションのモデルがあります
- モバイルPC(厚さ22mm未満)は、解体料がオプションのモデルがあります
- 復旧成功後のキャンセルは違約金が発生します。
- この金額内で成功できなかった場合は無料です。
- 軽度は電源不良/ディスプレイ不良/メモリー不良/マザーボード不良/システム不良等
- 中度は不良セクター等
- 価格と復旧率の両方を優先されると納期はかかります
- 納期だけを優先されると復旧率は下がり、価格は高くなります
- 納期と復旧率を両方優先されると開封オプションとなります
HDDの容量表記について
HDD容量の定義:メーカーが決めたモデル値の事です。【例】メーカーが1TBモデルとして表記されていれば1.1TB前後でも1TB扱いです。
OSリカバリー障害
OSリカバリー障害は成功報酬の対象外となり、起動論理ドライブに保存されていたデータの殆どは上書きされているためファイル名は復元できてもファイルの再利用はできませんので、作業報酬の対象となりデータ復旧依頼はお勧めしません。但し、論理第二ドライブ(Dドライブと呼ばれるパーティション)は復元可能。
OSの違いにより復旧料金は異なる
料金表は、業界標準のWindows OS搭載PCの場合です。
当店 | 軽度 | |
ボッタ〇〇 | 中度 | 重度 |