USBメモリーを認識しないトラブルが急増中です。 ユーザーの皆さんはUSBメモリーは永久保存メディアだと勘違いをされている方が多い。 販売価格が数百円のUSBメモリーがそんなに持つわけがないと思うのですが・・・ NAND […]
「2022年」の記事一覧
Apple iPhoneで撮影した画像がWindowsPCで見れない問題
Apple iPhone問題 iPhoneは互換性が乏しい 画像の互換性に乏しいiPhoneのiOS11等の問題についてご案内させて頂きます。 画像についていは、従来JPEG(拡張子はJPG)に統一されていましたが、最近 […]
SeagateのHDD ST3000DM001 不良が多い
2022年現在、HDDのメーカーは世界中の3社だけとなりました。 韓国のSAMSUNGはSeagateに以前買収されました。 日立(HGST)もWesternDijitalに買収されました。 今日は、そのSeagateの […]
データ復旧ツール処分のご案内_PC-3000 Portable
データ復旧ツールを処分します データ復旧業者用復旧装置■PC-3000 Portableハードウェアとソフトウェアのセット■ノート型PCでも接続可、出張に最適■正規ライセンスあり■製造番号ラベルあり メーカー名 Ace […]
データ復旧ツール販売のご案内_PC-3000 FLASH
データ復旧業者向けツールを処分します メーカー名 エースラボ Ace Lab. 世界標準です。これがないとデータ復旧できません。 型番 PC-3000 FLASH Reader Ver3.0 及び ソフトウェア機能バージ […]
USBメモリーが折れた
【最終更新日】:2022-11-18 USB Ver.3.0 USB Ver.2.0 黒色のコネクタ 青色のコネクタ パソコンのUSB端子に挿していたUSBメモリーに触れてしまい金属部が折れてしまった。 と […]
USBコネクタと基板が分離した
【最終更新日】:2022-11-18 福岡市内のお客様から、USBメモリーの端子が折れたので修理して欲しい、というデータ復旧依頼がありました。 USBメモリーには転送速度の違いでバージョンが2種類あります。 […]
SSDの書き込み速度が遅い
【最終更新日】:2022-11-18 SSDは読み込み速度は速いが、書き込み速度は遅い。 以降の不具合?!は、SAMSUNG 860 EVO 500GBについて書きます。 世代としては第3世代になるTLC。仕様書には3D […]
RAID崩壊
【最終更新日】:2022-09-19 I-O DATA製のNAS RAID5/6/10対応4台構成のLAN-HDD 型番はHDL-XR8.0のデータ復旧依頼を請けました。 ユーザー様曰く、 RAID6で運用中電源が切れな […]
QNAPのデータ復旧
【最終更新日】:2022-09-19 過去、NAS RAIDのHDDは殆どが(90%以上)Buffalo製のTeraStationでした。 が最近ではQNAPが人気のようです。 2022年現在、ますますQNAPは人気のよ […]
福岡にデータ復旧業者の受付のみ
福岡市博多区には最近多数のデータ復旧業者の受付のみ窓口がオープンしている。 データ復旧の診断さえもされていません。そこは受付のみです。 なのに、何故?、依頼されますか? ハードディスク(HDD)がSSDに入れ替わっている […]
邪魔なWindows10/11の自動スタート
<h2>自動再生機能が邪魔</h2> windows10/11のシステム画面 通知とアクション画面 Window7からWindows10になって、使いにくいという機能がある。 Windows11に […]
RAIDでも安価に復旧できます
RAID-1はHDD台数が2台以上の構成です。 RAID-5や6や10はHDD台数が4台が一般的です。 RAIDのデータ復旧サービスを大手業者に依頼された事がある方はお解りだと思いますが、超高額な料金に驚かれた事でしょう […]